Leifras SPORTS SCHOOL

Leifras SPORTS SCHOOL

ラージハート

ライフスタイル

かさばる!でも捨てられない!子どもの作品の収納アイディア4選

更新日: 2022.11.08
投稿日: 2022.06.07

子どもが園や学校、家庭で一生懸命作った作品の数々。

折り紙やお絵描き、工作など、気がつくとどんどん増えていくけれど、「子どもが一生懸命つくったものだから捨てられない」「思い出がいっぱいで捨てられない」など、収納に悩むお母さんお父さんも多いのではないでしょうか。

増え続ける子どもの作品との向き合い方と、収納アイディアを紹介します。

親からみた“失敗作”も、処分する前に確認を

折り紙やお絵描き、工作etc.日々子どもたちは、園や学校で作品づくりを楽しみ、自宅に持ち帰ります。

また、自宅でも、時間があるときにお絵かきや工作を楽しむ子も多いでしょう。

子どもがつくった作品には“その子らしさ”があふれていますし、そのときどきの成長が感じられるため、親としても見るのが楽しくずっととっておきたいと思うもの。

ただひとつ、悩みの種は、「作品が増え続け、収納場所に困ることが多い」ということなのではないでしょうか。

子どもの作品の中には、

・未完成の折り紙
・途中で失敗したと思われるお絵描き
・形が崩れている工作

など、一見「捨てても大丈夫かな」と思うようなものもあります。

しかし、これらを勝手に処分してしまい、子どもから「あの折り紙はどこ?」などと聞かれて困った・・という経験がある方も多いのではないでしょうか。

未完成でも、失敗作でも、子どもは子どもなりに、自分がつくった作品に愛着を感じています。

処分してしまう前に、
「この折り紙は、まだ作り途中なの?」
「このお絵描きの紙は、処分しても大丈夫?」
など、確認すると良いでしょう。

子どもの作品の収納アイディア4選


増え続ける子どもの作品を、どのように収納すればよいでしょうか。

アイディアを4つ、紹介します。

○季節を感じる作品は、飾る、または壁に貼る
○作品の大きさ別に、ファイルケースや収納ボックスに保管
○写真に撮って、アルバムやフォトブックにする
○保管する作品の量を決め、収まりきらなくなったら選別する

季節を感じる作品は、飾る、または壁に貼る

梅雨の時期に、雨をテーマにして描いた絵やオブジェなど、季節を感じる作品は、リビングの棚の上や壁など、家族の目につくところに貼りましょう。

“子どもの作品展示スペース”を設け、何を飾るか、その都度子どもと相談しながら決めるのも楽しいですね。

作品の大きさ別に、ファイルケースや収納ボックスに保管

折り紙や小さなサイズの紙に描いた絵はファイルケース、工作や、大きなサイズの紙に描いた絵などは収納ボックスなど、作品の大きさ別に収納アイテムを用意し、まとめて保管します。

いつ作ったものかわかるよう、ラベルシールに制作した時期を書き、収納ケースの表面に貼っておくと便利です。

写真に撮って、アルバムやフォトブックにする

作品が増えすぎて収拾がつかないときは、作品を写真に撮り、アルバムやフォトブックにして保存するのも一案です。

「⚪⚪ちゃんが一生懸命作った作品、全部とっておきたいんだけど、置く場所がないから写真に撮って残すね。

実物は処分するけど、思い出の作品はいつでも見られるね」などと声をかけ、子どもが納得してから取り掛かるのがポイントです。

保管する作品の量を決め、収まりきらなくなったら選別する

「全部とっておきたい」と思っても、収納スペースには限りがあるもの。

保管する作品を収納するスペースを決め、「ここに収まりきらなくなったら、いらない作品は処分する」というルールにするのもおすすめです。

ルールは必ず子どもと共有し、「いる」「いらない」の判断、作品の選別は、必ず子どもといっしょに行いましょう。

収納ケースや収納ボックスは、100均でリーズナブルにそろえる


子どもの作品を保管する収納アイテムとしておすすめなのが、

・クリアファイル

・厚みのあるクリアケースやポリエチレンケース

・段ボール製、もしくはポリエチレン製のボックス

これらは100円ショップでも販売されており、リーズナブルにそろえることができます。

購入する際は、タテ、ヨコ、マチのサイズを確認し、保管する目的に即したものを選びましょう。

中に何が入っているのかわかるよう、無地で半透明タイプがおすすめです。

まとめ

・子どもの作品を処分する場合は、事前に必ず本人に確認を
・収納に加え、写真に撮って保存するのも手
・収納アイテムは、目的に応じてサイズを確認してから購入する

(参考文献)
・お片づけで生きる力を育てる(橋口真樹子:監修 PHP研究所)
・タスクル|子どもの収納アイデア19選!無印・イケア・ニトリでA3サイズもきれいに収納
・PINTO|100人のママに聞きました!保育園・幼稚園の写真、どうしてる?

記事一覧に戻る

よく一緒に読まれている記事

無料で非認知能力を測定できます!

バナーをタップすると体験版の測定が可能です。

みらぼ

非認知能力を知ろう

非認知能力とは、IQや学力などとは異なり、社会で豊かにたくましく生きる力と言われる、挨拶・礼儀、リーダーシップ、協調性、自己管理力、課題解決力などのことです。園や学校の先生をはじめ、お子様がいるご家庭のママやパパにも注目され始めている能力で非認知能力を高める教育への関心度が高まっています。

  • 非認知能力とは?
  • 非認知能力が必要とされる理由
  • 非認知能力を高める5つの理由
  • 非認知能力を高める方法

非認知能力を知ろう

非認知能力とは、IQや学力などとは異なり、社会で豊かにたくましく生きる力と言われる、挨拶・礼儀、リーダーシップ、協調性、自己管理力、課題解決力などのことです。園や学校の先生をはじめ、お子様がいるご家庭のママやパパにも注目され始めている能力で非認知能力を高める教育への関心度が高まっています。

  • 非認知能力とは?
  • 非認知能力が必要とされる理由
  • 非認知能力を高める5つの理由
  • 非認知能力を高める方法

ラージハート公式Facebook