【合宿News☆】ランクアップテストに合格したい!

2025.04.18

リーフラススポーツスクールでは、

子どもたちの成長機会のひとつとして、ランクアップテストを実施しています。

※実施していない種目もあり
※地域や種目によって一部内容は異なります

ランクアップテストとは、種目の技術レベルとテストを受ける際のあいさつや態度などのマナー・礼儀の両方をチェックする昇級試験のことです。

テストは主に合宿で実施されていますが、練習はスクールや自主練など事前に行うことが可能です!

ランクアップチャレンジ!みんなは合格できるかな?

他の種目の選手たちもやってみよう!

テリオスアスレチックスクールのランクアップテスト初級に挑戦!

◆30m走

・1人2回のタイム測定で良い方の記録で採点する。
・スタートはスタンディングスタートとする。
・コースを外れた場合は失格とする。

最高得点にチャレンジ!最高採点のタイムは「5″59」

◆10mけんけん

・試技は1人2回とする。
・軸足は各自自由とする。
・助走せずにスタートする。
・途中で両足が着地した場合は着地した足もカウントされる。

最高得点にチャレンジ!最高採点の歩数は「6歩」

◆ボール投げ(アンダースロー)

・試技は1人2回とし、良い方の記録を採点する。
・投球方はアンダースローのみ。
・投球の際、ラインから出たらファウル。

☆合格の秘訣はここをクリック!

 

最高得点にチャレンジ!最高採点の飛距離は「7m」

+教養点(テストを受ける際のあいさつや態度)で合否が決まります!

あいさつや態度が重要なのはどの種目も同じです!

真剣に取り組み、元気に大きな声で挨拶しよう!

正しいあいさつのお手本は中村先生とリベルタたろうくんに見せてもらいました♪

あいさつのお手本はこちら

保護者様の声

長男は前回のランクアップテストは不合格でした。

それから公園での壁打ちやキャッチボールの練習もして、再度チャレンジしました。先日ついに合格。すごく喜んでいました。「またバットにしっかり当てたい」「遠くに投げられるようになりたい」など、目標を持つことも覚えて、できなかったことに挑むチャレンジ精神も培われています。何より夫も、明るく前向きになったと言っています。

緊張しますよね。それでも1つ1つ課題をクリアしていくことは自信に繋がり、結果として不合格だった悔しさも合格した喜びも子どもにとって成長の種となります。

子どもたちそれぞれの成長スピードに合わせた目標設定の一つとして、ランクアップ攻略を楽しみましょう!

☆過去記事☆リベルタ初級はこちら

一覧へ